top of page

新プラ法について

  • 執筆者の写真: Yuki Suzuki
    Yuki Suzuki
  • 2021年8月1日
  • 読了時間: 1分

令和3年の通常国会で可決された、


プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律

通称「新プラ法」。


これは、プラスチックの製造・使用・廃棄に関して新たなルールを設けたものになります。


企業も家庭も、施行される1年後から大きな影響を受けることになります。


詳しくは、カバー画像をご覧ください。


この心には、2019年に策定されたプラスチック資源戦略があります。


2035年までにプラスチックはすべてリユース・リサイクルするというものです。


先んじて欧米もこのような戦略を策定しており、日本も後追いする恰好です。


プラスチックのゴミはなくなるのです。



さて、この新プラ法ですが、細かいことはまだ決まっていません。


今、同期2人が一生懸命、政省令を作っています。


法の下に、政令、その下に省令があります。


ここで具体的な対象や数値が入ってくる恰好となります。


ただ、国会で審議しないものなので、情報は入ってきづらいです。


定期的に環境省などの情報をキャッチしてみてくださいね。



最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page